新年あけましておめでとうございます!!

新年あけましておめでとうございます!!!

今年もtreasureブログ及び、baul&ひまわりもちょっと仲間に入れて、よろしくお願い申し上げます♪
 
お正月といえば??
初詣?
お雑煮?
寝正月?え?笑
箱根マラソン?
サッカー?それはbaulだけ?笑

 
 
初詣行かれました?
私は・・・氏神様に行って参りました♪
 
おみくじ引いて??
甘酒飲んで?
去年のお守り返して?
厄年の方はお祈りしてもらって?

f:id:ayau_ubaul1022:20170107144956j:plain

 

お正月って日本独特の文化だと思うんです。
ちなみに世界の年越しやお正月ってこんな感じ♪

matome.naver.jp


このブログでも何回か話してる通り・・・baulもひまわりもあんまり【比較】って好きではない。
特に人に対しては。
人と人を比べるなら【過去の自分】と【今の自分】を比べたらいいと思っています。
他人と比べてもしょうがない。(意味はないとは思っていない。)

ただ~し!!!
海外との比較は大好きです♡
知らないことを知ることが大好きだから♡
それって自分を知れることだから♡
場合によっては基準値あがるから♡
 

そして何よりも・・・【選択肢増える】から♡
 
 
海外でクリスマスを過ごしたことがありますか?
海外でカウントダウンを過ごしたことがありますか?
海外でお正月を過ごしたことがありますか?

ちなみにひまわりはあります♪
あるってことが話したいんじゃないww
あるからこそわかることってある♪
 
 
海外ってどっちかっていうと。。。
「カウントダウン」が一大イベントに思われてる雰囲気♡
 
ニューヨークタイムズスクエアとかは、特にそんな感じを感じます。


じゃぁ日本は?
どっちかっていうと「お正月」におもきをおいている感じですよね♪

 
どっちがいいとかじゃないです♪

f:id:ayau_ubaul1022:20170107151625j:plain


両方を知る。
他の方面のことも知るって大切ですね。


では、この日本の「お正月」。
後世にどう伝えていこうか?
それともはたまた・・・海外の波を受け入れるのか?
 
 
コレね、私個人的には共存デキるのがイチバンだと思ってるんです(^^♪
 
だから・・・まずは前者の「後世にどう伝えていこうか」を選ぶとオモイマス(^^♪


 
 
 
というわけで♪
今日は初詣について♪
 
私、元教員であり、元保育士ですので・・・子どもたちにどう伝えていたかをコチラのブログではご紹介させていただければと思います♪
 
 
 

f:id:ayau_ubaul1022:20170107152105j:plain

そもそも初詣とは・・・♪
 
初詣での時期については、諸説あると言われています♪
①元旦(1/1)の参詣を初詣でという
②三が日(1/1〜1/3)の参詣を初詣でという
松の内(1/7まで)の参詣を初詣でという
④15日までの参詣を初詣という
⑤1月中ならいいんじゃない
立春までならいいんじゃない

もうあげたらキリがない笑

初詣はいつまでに行けばいいの?初詣の意味や由来は? | 気になること、知識の泉



いつ行くとかそういうのを私は子どもたちに伝えるんじゃなくて・・・
「なぜ行くのか」、「どうして行くのか(目的)」、「どういうオモイからこのしきたりは始まったのか」そこを子どもたちに伝えるようにしていました♪
 
 

初詣とは、新年に「土地を守ってくれている神様にお礼へ行く」こと(^_-)-☆

土地を守ってくれてる?
お礼?
神様?
きっとこんな???が子どもたちの頭をかけめぐりますww
なので・・・その先を丁寧に説明してあげます♪
 
なんのお礼なのか・・・昔は神様ってどういう扱いだったのか・・・昔の人たちはどんなことをお礼に行っていたのか・・・♪


昔の日本は、ほとんどの家が「農家」でした。

自分達で田んぼや畑を耕し、米や野菜を作って生活していたのです。

 

農業にとって「自然」は大切なもの。

そしてその自然の恵みは全て「神様」や「ご先祖様」が天から見守ってくれているおかげ。

 

お正月は、ご先祖様が「年神様」としてお家に帰って来てくれます。

年末からの大掃除は、ご先祖様をキレイなお家へお迎えする為。

角松やおせち料理鏡餅なんかもご先祖様へのお供え物。

 

そんな風に家族が元気にお正月を迎え、年神様をお迎えできるのはとても有りがたい事。

それは、ご先祖様と共にその「土地の神様」が見守ってくれているからです。

 

だから、無事に迎えられたお正月に「去年は本当にありがとうございました」
「今年もよろしくお願いします」とお礼と挨拶に行き始めました。
 
コレが、初詣と呼ばれる行事になったんだよ。

 

といった話をして・・・初詣でについてお話をしていました♪


お正月というゆっくりデキる機会だからこそ、子どもたちと感謝について、そして日本の風物詩について、ゆっくりお話ししてみるのはいかがでしょうか(^^♪


ということで、7日までは・・・こういったお正月の風物詩について、子どもにどう伝えるか、、、いままで私が現場でお話ししていたこと特集しようかな?と思います。




元旦から長くなりましたが笑

2017年もtreaureをよろしくお願いいたします(^^♪

 

f:id:ayau_ubaul1022:20170107154126j:plain